ゴミ捨て場

命を大事にしな

ロックマンX2 100% RTAメモ

情報ソース

ロックマンX RTA 攻略 Wiki wikiwiki.jp Mega Man RTA Wiki megamanrta.fandom.com Japanese RestreamのSGDQ日本語解説配信 www.twitch.tv 【ゆっくり解説】ロックマンX2 Any% RTA 32:26 www.nicovideo.jp

攻略順

  1. ヘチマール(サブタンク)
  2. アリゲイツ(アームパーツ)
  3. スタッガー(サブタンク、サーゲス)
  4. オストリーグ(フットパーツ)
  5. クラブロス(サブタンク、バイオレン)
  6. ヒャクレッガー(サブタンク)
  7. マイマイン(ヘッドパーツ)
  8. モスミーノス(ボディパーツ、アジール)

カウンターハンターの出現法則

巡回サイクル

アリゲイツ→モスミーノス→ヘチマール→クラブロス→スタッガー→ヒャクレッガー→マイマイン→オストリーグ

初期位置

アジール:モスミーノス サーゲス:スタッガー バイオレン:オストリーグ

テクニック

基本

チャージ

チャージすると処理落ちに影響することがあるので基本的に無駄チャージはしないようにする。

ダッシュ

  • ダッシュまたはダッシュジャンプ中の豆は2ダメ入る。
  • 画面に出た最初の1発目しか2ダメ入らない。ダッシュしながら豆連打して2発目以降の豆があたってしまうと1ダメしか入らないので注意。

武器チェンジ

  • 武器チェンジ右方向と左方向ボタン同時押しするとノーマルバスターに戻る。
  • クリスタル→バブル→スクラップ→ホイール→スライサー→チェーン→マイン→バーナー→ギガクラ→ヘッドパーツ
  • チャージ中にバブルに切り替わると、X1のファイヤウェーブと同じようにバブルが出続ける状態になるので引っかからないように注意。
  • ピンクチャージになった後スクラップに切り替わると、リリースするまでスクラップから切り替えられなくなるので注意。

テキスト送り

  • スタート押しっぱで最速でテキストを送れる。テキストウィンドウが開かれる前に焦ってスタートを押すとメニュー画面が開かれるので注意する。

応用

坂ジャンプ

  • 下り坂を歩きながらジャンプすると通常ジャンプより高く横移動も速くなる。クラブロスステージやモスミーノスステージで使う。

ダブルタップ

  • 壁に密着していなくても、壁から7ピクセル以内なら壁蹴りできる。
  • これを利用し、一度壁蹴りしたあと少し壁からはなれてから再度ジャンプボタンを押すと壁蹴りを素早く2回出す(ダブルタップ)ことができる。
  • 密着しているところから壁蹴りするより、壁から離れたところから壁蹴りできるので普通だと届かないところまでジャンプできたりして細かいタイム短縮につながる。
  • ダッシュ壁蹴りはダッシュボタン押しっぱでジャンプボタン押せば出るがダッシュボタン押しっぱでダブルタップはタップ感覚の調整が難しくなるため非推奨。

Gap Jump

  • はしごには中央4ピクセルほどジャンプで通過できる隙間(Gap)がある。この隙間へジャンプし、壁蹴りすることで普通にはしごをよじ登る動作をするより速くはしごを通過できる。

ダブルチャージショット

  • セカンドチャージショットは敵の無敵時間を無視してダメージを与えるため強力。
  • 普通に撃つと硬直が発生してしまうが壁こすり中だと一切発生せず、高速に2発目まで打ち切ることが可能。スタッガー戦やヒャクレッガー戦で利用される。

ストライクチェーン

  • チェーンが壁に張り付いた後エックスを引き寄せる機能があり、主に移動手段として利用する。威力が高いので雑魚処理にも使える。
  • ノーマルチェーンでも引き寄せるスピードはダッシュより速く、チャージチェーンだと更に速くなる。
  • ボタンを押してチェーンがリリースされてから壁に張り付くまでに多少の時間がかかる(特にチャージ版)ので、ちょっと早めに撃つ意識が必要。

ラッシングバーナー

  • チャージ版は無敵突進となっており、ストライクチェーンと同様移動手段として用いる。
  • ダッシュより速くストライクチェーンより遅い。
  • 空中で発動すると、エアダッシュが使えるようになる(なのでエアダッシュ→チャージバーナー→エアダッシュという行動が可能)。
  • 処理落ちがひどいので基本的にノーマル版は撃ってはいけない。

スクラップシュート接射

  • ダッシュで腕が伸びた状態で至近距離でショットを撃つと弾を敵の内部にめり込ませることができるので、破片も全段ヒットさせることが可能。これを使ってサソリを処理可能。

昇龍拳

  • 623Yまたは4123Yで出る。
  • 623Yだとダッシュが出やすいので注意。
  • ダメージは多段ヒット式になっており、グローバルタイマーが偶数のときだけヒットする。初撃が16ダメージ、それ以降、2Fごとに8ダメージ。
  • 喰らい判定が狭いボスが2体(ムカデ、マイマイン)おり、昇龍拳の攻撃判定が重なる時間が5Fしかないため、最初のフレームがグローバルタイマー奇数だと2回しか攻撃が入らず、16+8=24で殺しきれない。最初のフレームが偶数だと3回攻撃が入り、16+8+8=32で殺し切ることができる。

Input Buffering

  • ボスのHPゲージがMAXになる瞬間にボタン入力して、戦闘が始まるまで押しっぱなしにしておくとその行動が最速で出る。
  • なぜかダッシュボタンだけ効かない。

Neon Jump

  • アームパーツ取得後、ピンクチャージ中にエアダッシュ後、チャージバスターとジャンプを完全に同一フレームで実行すると、空中ジャンプができる。
  • 上記の空中ジャンプは地上ジャンプしたのと同じ扱いなので、再度エアダッシュをすることができ、ダブルチャージ2発目+ジャンプを再度同一フレームで実行するとまた空中ジャンプができる。よって最大3段ジャンプまで可能。

Neon Switching

  • アームパーツ取得後、ダブルチャージの1発目を撃ちながらボスゲートをくぐるとボス部屋への通路の中で2段目のピンクチャージを保持した状態で武器切り替えが可能。ボス通路の移動をワイヤーで加速して短縮する。

ボスダメージテーブル要点

  • シグマ第1形態以外のボスへのノーマルバスター
    • ダッシュ豆:2、中チャージ:1、大チャージ:2、セカンドチャージ:4
  • 8ボス弱点武器
    • 結構ボスによってダメージ値が違っており複雑。基本的にノーマル版は3ダメと思っておけば良い。
    • ノーマル版で2しか入らないのはヘチマ、シカ、ムカデ。
    • チャージ版はワニ:5、カニ:5、カタツムリ:4、蛾:6。(他のボスは弱点武器チャージを当てることが基本的にないので記載省略)
  • カウンターハンター弱点武器
    • サーゲスはソニックで2、チャージで5。
    • バイオレンはバブル(チャージも)で2。
    • アジールはマグネットで3、チャージで4。

ステージ別(TODO: できればスクショも載せていく)

オープニング

ステージ

  • 柱型の雑魚区間を抜けたあとの大ジャンプの区間で浮いてる雑魚は破壊すると処理落ちの原因になるのでジャンプ高度を調整して当たらないように通過する。
  • エックスを捕獲してくるアームがいるので捕まらずにダッシュジャンプし、かつジャンプ先の足場に着地(壁蹴りにならないように)すると速い。
  • アームの後のはしごはGap jump可能。
  • 壁がせまってくるのでさっさと登り、壁を閉じている雑魚敵は処理落ちの原因になるため倒す。
  • 最後のはしごもGap jump可能。
  • ボス戦部屋に降りるときはダッシュ慣性をつけて速く降りること。

ボス戦

  • 至近距離でチャージを当てた後、敵の無敵時間中に離れて遠くからダッシュ豆をうち、ダッシュ豆を撃ったら即座にチャージを開始することでダッシュ豆が飛んでいる時間+ダッシュ豆を当てた後の敵の無敵時間分チャージ時間をかせぐことができる。このようにチャージとダッシュ豆をできるだけ効率よく当てていく(CF-0戦法と呼ばれる)。

ヘチマール

ステージ

  • 開幕左の壁の上にライフアップが隠れてるのでダブルタップで登って取得。
  • 道中雑魚敵のカエルが地味に硬いので注意。通行の邪魔になるやつをフルチャージ+ダッシュ豆で処理する。
    • また、天気が快晴の場合煙を出しはじめて処理落ちの原因にもなるため処理すべきだが、X自身のチャージ演出や中チャージ弾やダッシュの煙も処理落ちの原因になるのでなんとも言えない。快晴の場合は倒したほうが良いことは間違いないが・・・。
  • サブタンク前の雨が降りだす所で上に登る必要がある。ギリジャンした後左の壁を蹴るが、ジャンプ後は左を入力せずに風雨にまかせてニュートラル状態で蹴るとうまくいきやすい。
  • エレベーターに乗らずに壁蹴りで登ると速い。ねずみ返しを登っていく必要があるため要練習。
  • エレベーター後の水晶を超えると天気が変わる(快晴・曇り・雨の3種類)。快晴だと処理落ちがひどくなり、雨だと風雨に押されて移動速度が下がる。水晶により天気が変わるのは2箇所ある。後半の天気で晴れを引くか雨を引くかで特にタイムが変わる。
  • ボスゲート前のはしご2箇所はGap Jump可。

ボス戦

  • ダッシュ豆を当て続ける。
  • 敵のライフが10未満になると無敵状態で長い時間怒りながら雷を落とす攻撃をしてくる。これを回避するために、ライフが10になったら上に登る動きをするまで待つ。上に登り始めるのが見えたら下に降りてくる前に10ダメージ削り切る。いつまでも上に登ってくれなかったらそれだけタイムロスになる。
    • 敵の行動は乱数なので上に登る動きをいつまでもしてこなかったら雷落とされたほうがマシなので、リセゲーが嫌な場合は割り切ってさっさと怒らせるのもあり。

アリゲイツ

ステージ

  • 開幕ワイヤーにチェンジ、立ち止まらずにダッシュジャンプで鳥を避けつつ地上の雑魚を処理して進む。
  • ワイヤーを適切なタイミング(背景の四角と四角の間の線あたりで撃つと良さそう)で撃ち壁を登ってアームパーツを取得する。
  • アームパーツ取得後のダブルチャージデモ中、1発目撃った後ジャンプできるのでダッシュ慣性つけて下に降りる。
  • ライドアーマーで突進しながら下に降りることで突進中の速度を維持しながら進むことが出来る。
    • 壁を壊すのに突進したら突進で下に降りれないので、タメモーション中にダッシュして壁を壊し、壁壊してから突進する。
    • 着地したらまたタメて突進→速度維持しながらジャンプボタンで滞空して進む。
  • ライフアップには3つのとり方がある。簡単な順に紹介する。
    • 奥にいる雑魚のミサイルに被弾して無敵状態で針を登る。
    • はしごに捕まった状態で下にいる敵ライドアーマーから被弾して無敵状態で針を登る。
    • ダッシュジャンプからのチャージワイヤーでギリギリハートの奥の壁に届くのでそれを利用して登る。
  • 横に移動する足場のところは鳥にわざと被弾して針の床の上を無敵状態で移動、ダッシュジャンプ+チャージワイヤーで向こう岸にたどり着く。
  • 上に移動する足場+盾を投げてくる雑魚がいる区間は左側の壁を壁蹴りで登っていくと速い。ダッシュ壁蹴りで鼠返しを登っていく必要がある。難しいので練習。
  • 船の外に出ると鳥が後ろから迫ってくるが最速で進むと立ち止まってジャンプなどの回避行動無しで進むことができる。
  • ボスゲート前のでかい雑魚の上をワイヤー3回撃ってスルーすることができる(めちゃくちゃ難しい)。
    • 出来ないならピンクチャージを維持して被弾して無理やり進むと良い。

ボス戦

  • ボスゲート前でワイヤー3回撃って雑魚をスルーする場合は黄色チャージ、しない場合はピンクチャージ状態でボス部屋に入ることになる。
    • 黄色チャージ状態の場合、Input Bufferingを用いて開幕ノーマルワイヤーを撃ちながらダッシュ、ピンクチャージの場合は開幕ダッシュするだけで良い。
    • InputBufferingでダッシュが入らない(ショットは入る)ので注意。エックスがコントロールできるようになった瞬間にダッシュボタンを目押しする必要がある。
  • 開幕ダッシュで接近しつつワイヤーを当てた後は適切な距離・適切なタイミングでワイヤーを撃ち続けるだけ。
    • ワニがワイヤーを被弾してから潜るまでに無敵時間が途中で解除されるので、そのスキ(猶予5F)にワイヤーを当てることを繰り返すことで潜らせずに倒すことができる。
    • ワニとエックスの距離を一定となるようにするとワイヤーを撃つべきタイミングも固定されるので、まずは適切な距離を維持する意識が重要。距離さえ固定されれば決まったタイミングでワイヤーを撃つだけ。
    • 潜られるとすごくタイムロスする。

スタッガー&サーゲス

  • 開幕ワイヤーに切り替え、最初の壁をできるだけ壁蹴り数少なめで登る(1箇所ダブルタップで短縮できる箇所あり)。登りきったら一瞬右に移動してカブトムシを消す(消さなくても行けるしそちらのほうが速い)。
  • チャージワイヤーでサブタンクのある足場に飛び移る。ジャンプ開始する少し前くらいにチャージワイヤーをリリースする。
  • 山の中に侵入する際にチャージホイールを先打ちし、雑魚3体を処理。
  • マグマが上がってくる壁のぼり地帯はダブルタップを使って壁蹴り数減らせる箇所が2箇所ある。
  • ライフアップのとり方はチャージワイヤーで柱型の雑魚をスルーして取る方法と、ホイールで柱型の雑魚を処理する方法がある。後者がかなり簡単。
  • ライフアップ取得後の壁蹴りは左右交互に壁蹴りしたほうが理論上は速いらしい。
  • 沈む足場区間を抜けた後カブトムシに壁を破壊してもらい、サーゲス戦へ。
    • 壁を壊さずに通路にカブトムシをおびき寄せ、カブトムシの上に乗ってサーゲス部屋に入る方法もある。こちらのほうが速い。
  • サーゲス戦後の壁のぼりは狭い足場からのダッシュジャンプや振り向きダッシュジャンプをする箇所ばかりなので、ダッシュミスする可能性が非常に高い。慎重に操作してピンクチャージまでタメつつ登る。ここもダブルタップで短縮可能な箇所あり。また最後のモモンガは壁こすり状態で被弾しにいくことで実質無視して登ることが可能。

サーゲス戦

  • Neon Switchingで部屋に入り、開幕ダッシュしながらワイヤーに切り替えてワイヤーを当てる。
  • ワイヤーを当ててコケるようなモーションを取った後は無敵状態から復帰した瞬間から4F以内にダッシュジャンプ豆を当てるのを繰り返すことによってワニハメのように何もさせずに倒すことができる。
  • ハメに失敗すると空中を飛び上がって弾を全方位に撃つ行動を取り、処理落ちもひどい上に攻撃が当たらない高度まで飛び上がるため大きなロスになる。

ボス戦

  • 開幕二通りのチャートがある。
    • Neon Switchingでボス部屋への通路移動をワイヤーで短縮し、開幕Input Bufferingでジャンプしながらセカンドチャージを当てる。
    • セカンドチャージ撃ちながらボスゲートを通り、通路移動中はチャージしながらボス部屋に入る。この状態だとダブルチャージバスターで本来発生する硬直がなくなり素早く2つのチャージショットを当てられるようになる。開幕Input Bufferingでジャンプしながらファーストチャージ・セカンドチャージ両方当てる。
  • 開幕の行動後も大きく分けると二通りのチャートがある。前者のほうが難しい。
    • スタッガーと一緒に壁を登っていき、ダッシュ豆を当て続ける方法。
      • 更に登りきった後ホイールを置き落下しながらチャージをためダブルチャージを当てる方法もある。更に難しい。
    • スタッガーを追わずに当てられるときにダッシュ豆を当て続ける方法。こちらのほうが安定する。

オストリーグ

  • 開幕バーナーに切り替え、チャージでサソリを通り抜ける。
  • はしご区間はチェーンで短縮。処理落ち対策のためすぐノーマルに戻す。
  • ダッシュ慣性つけながらバイクに乗り、そのままダッシュボタン押しっぱで走る。
  • ライドチェイサーは必要なタイミング(敵処理、ジャンプ台を倒す)でだけ弾を打つ。
  • 2番目のジャンプ台は遠距離から倒しておく。
  • ライフアップは切り返す場所を覚える。
  • フットパーツの部屋の前のブロックはダッシュしながらホイールを撃って内部にホイールを埋めるように撃つ。
  • ボスはダッシュ豆を当て続けて倒す。

クラブロス&バイオレン

  • 開幕チェーンに切り替えて短縮、海に潜ったらノーマルに戻してダッシュ慣性つけて降りながら魚をダッシュ豆で処理。
  • チャージしながら下まで降り、チャージスライサーで中ボスの魚を処理。
  • 坂ジャン+チャージバーナーで上の方にある足場に登りライフアップ確保、更にチャージバーナーで慣性をつけながら降りる。
  • 坂ジャン+水面ジャンプでサブタンク取得。
  • クラゲがいる狭い足場あたりからNeon Jumpで上に登りカウンターハンター部屋へ。

バイオレン

  • ダッシュ豆を当て続けるだけ。
  • 首を振る方向とハンマーを振り回す方向が連動しているので攻撃を避ける時に参考にする。

ボス戦

  • 壁に向かってホイールをうち、自分は壁に張り付き続けてクラブロスは壁に向かって歩き続ける(=ホイールもクラブロスに当たり続ける)状態を維持する。
  • がめお式エナジーチャージボンボンカニ殺しという難しい技がある。
    • チャージホイールには中心に見えない攻撃判定がある。これを利用し、クラブロスの頭上でリリースしてまず真下に飛ぶ弾を当て、その後ジャンプを誘発させて中心の見えない攻撃判定も当てることで素早くチャージホイールを2度当てすることができる。

ヒャクレッガー

  • 開幕バーナーに切り替えてチャージ。二体目のバリアアタッカーをチャージバーナーで貫通する。
  • またチャージしながら進み、チャージワイヤーで動くブロックにひっかけて上に登りライフアップ取得。
  • ライフアップ後はチャージチェーン、チャージバーナーをそれぞれ1回ずつ使い短縮。
  • サブタンクのある足場はダッシュジャンプ、チャージバーナーで届くが、届かなさそうならさらにエアダッシュを使うと楽。
  • 中ボス戦はチャージワイヤーで瞬殺可能。コツは剣との距離、ジャンプする瞬間にチャージをリリース、ジャンプボタンは離さずMAXまで飛ぶ、の3点。 f:id:popotan3220000:20220306160153p:plain
  • 下に降りるところは敵やセンサーに当たらないように避けながら降りる。左→真ん中→右→真ん中→右で降りた後地上見えたらチャージバーナー。
  • ブロックが降ってくる区間は処理落ちがひどいため、チャージせず、ノーマルに戻してダッシュの砂埃を出さないようにダッシュジャンプを繰り返して移動する。
  • 2体目の中ボス戦はバーナーで倒す。ここでバーナーを使い切るとこのあとチャージバーナーを使えなくなるので気をつける。
  • 最後の区間は落ちる足場の当たりでチャージバーナーをリリースし、慣性をつけたままダッシュジャンプして降ってくるブロックの前で立ち止まらずに進むことが可能。
  • Neon Switchingでワイヤー使って短縮してボス部屋入室。

ボス戦

  • 開幕セカンドチャージを当てて接近。
  • Infinite tail spin glitchという技で倒す。
    • しっぽを飛ばした後にタイミングよく壁にダッシュジャンプで張り付くとしっぽがエックスの周りを回り続けるので攻撃を当て続けることができる。
    • ワイヤーとダブルチャージ(壁こすり撃ちで加速)のCFO戦法でダメージを与える。

マイマイ

  • 開幕バーナーに切り替え、チャージバーナーを滑る足場に届く位置から撃つ(滑る足場で使うとさらにチャージバーナーの速度が上がるため)。
  • ライドアーマーの突進で空中に出たあと、ジャンプボタンを一定間隔でポチポチしながらライフアップのある岸まで渡る。帰りも突進で空中に出てポチポチして帰る。乗り捨てする時確実に上を入れながらジャンプすること。落ちたら死ぬため。X1のペンギーゴのライドアーマー乗り捨てで失敗しがちなプレイヤーは特に注意。
  • 再度バーナーをチャージし、滑る床の慣性がついて空中に出たあとチャージバーナーでさらに加速しながら降りる。
  • クリスタルが滑り落ちてくる区間その1は最初にチャージバーナーを使い、壁に張り付いている雑魚がいる区間は2体ダッシュ豆で処理して進む。あとの2体は無視して進む。
  • 中ボス前にチャージしておき、ダッシュ+チャージバーナーで部屋にはいると戦わないで通り抜け可能。
  • 滑る足場からダッシュジャンプした後チャージバーナー。
  • クリスタルが滑り落ちてくる区間その2はクリスタルが動き出した後最速でヘッドパーツまでたどり着くと1秒短縮可能。
    • 画面が揺れる間はカプセルが開かない仕様があり、最速でたどり着くと画面が揺れる前に最速でカプセルを開くことができるため。
  • チャージバーナーを使って進む。ボス部屋直前の滑り落ちるクリスタルのところは処理落ち対策でノーマルに戻す。
  • Neon Switchingでワイヤー使って短縮してボス部屋入室。

ボス戦

  • Input Bufferingで豆当てた後セカンドチャージを当てる。
  • ダッシュ豆を一度当てた後接近してわざと被弾。ノーマルマインを当てて殻から引きずり出し、殻から飛び出る演出時間を使ってチャージ。
  • 相手が飛び上がった瞬間に自分も飛び上がり、空中でチャージマインをリリース。上や下に位置調整して連続でチャージマインを当てて倒す。

モスミーノス&アジール

  • 開幕チャージしながらバーナーに切り替えてすぐ使う。クリスタルで盾持ってる雑魚を凍らせて上に登りライフアップ取得。ついでにチャージバーナーの慣性つけて降りる。
  • チャージホイールで床を掘ってボディーアーマー取得。手前の凸は壁蹴りせずに飛び越えられる。
  • 上に登り、チャージバーナーで進んだ後の登り区間は右側を坂ジャンしながら登る。
  • チャージワイヤーとワイヤーで加速しながら進み、中ボス戦はホイールを当てたあと部屋中央で待機。ロボットが沈んだ後ソニックを虫に当てて処理。
  • 長いはしご区間のはじめで右の盾持ってる雑魚がいるところに入り、アジール戦。
  • ボス部屋まではひたすらチャージバーナーで加速しながら進む。2体目の中ボス戦も1体目と同様の方法で倒す。

アジール

  • 突進させた後(地上で接近したら誘発できる?)壁に張り付いて被弾しながらマインを当て続けて倒す。

ボス戦

  • ミノムシ状態ではチャージバーナー、ノーマルバーナー、チャージバーナー、チャージバーナーの順に当てる。
  • 成虫状態ではチャージバーナー、ノーマル2発当てて終わり。

ネオバイオレン

サーゲスタンク

アジールフライヤー

ボスラッシュ

最終ステージ

ステージ

シグマ第1形態

  • ゼロ戦の部屋で昇龍拳によってゼロが空ける穴のあたりに着地し、ゼロが穴を開けた瞬間に下に落ちることによってシグマ第一形態の部屋で戦闘開始前に操作可能になる。
  • 上記の戦闘開始前に操作可能になった状態で、シグマ第一形態の体力ゲージがMAXになるタイミングで昇龍拳を打つと昇龍拳の無敵状態を終了させる処理がキャンセルされ、無敵状態でシグマ第一形態と戦うことができる。それを活かして安全に昇龍拳を当てることができる。

シグマウィルス